セミナー・講演会

  • Transition CCS seminar in AYA week 2025

    2025/3/18(火) 19:00 20:30

    特別講演1「小児がん経験者の未来を支える —治療後の長期フォローアップにおける感染症予防とIg補充の課題と展望」
    [座長] 宮村 能子先生
    大阪大学大学院 医学系研究科小児科学 講師
    [演者] 古賀 友紀先生
    九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科 医長

    特別講演2「 がんサバイバーにおける晩期合併症 」
    座長] 太田 健介先生
    医療法人 LIGARE 血液内科太田クリニック・心斎橋 院長
    演者] 向井 幹夫先生
    大阪がん循環器病予防センター 副所長・循環器病検診部長

    ディスカッションセッション「テーマ:小児・成人診療の協働で目指す、感染症管理を含めたCCSの長期的健康管理」
    [ファシリテーター] 多田 雄真先生
    大阪国際がんセンター 血液内科 医長
    [ディスカッサント] 宮村 能子先生
    大阪大学大学院 医学系研究科小児科学 講師
    [ディスカッサント] 古賀 友紀先生
    九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科 医長
    [ディスカッサント] 太田 健介先生
    医療法人 LIGARE 血液内科太田クリニック・心斎橋 院長
    [ディスカッサント] 向井 幹夫先生
    大阪がん循環器病予防センター 副所長・循環器病検診部長

     

    Transition CCS seminar in AYA week 2025
  • 日本アレルギー学会第11 回総合アレルギー講習会~Total Allergist をめざして~

    2025/3/22(土) 12:20 13:20

    神戸国際会議場(神戸市)1F メインホール第1 会場


    【演題】HAE(遺伝性血管性浮腫)に対する包括的なアプローチ ~病態メカニズムと治療の観点~
    【座長】眞野訓先生
        順天堂大学革新的医療技術開発研究センター准教授
    【講師】家⼦正裕先生
        札幌保健医療⼤学保健医療学部看護学科教授

    日本アレルギー学会第11 回総合アレルギー講習会~Total Allergist をめざして~
  • CIDP診療の最前線 ~最新の鑑別診断から治療まで~

    2025/3/27(木) 19:00 20:45

    教育講演『CIDP診療に電気生理検査をどう役立てるか』
    [座長] 越智 一秀先生
    県立広島病院 脳神経内科 主任部長
    [演者] 大崎 裕亮先生
    徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床神経科学分野 助教

    教育講演『CIDP診断のための検査:神経超音波検査』
    [座長] 越智 一秀先生
    県立広島病院 脳神経内科 主任部長
    [演者] 杉本 太路先生
    九州大学大学院 医学研究院 神経内科学教室 講師

    特別講演『CIDP/自己免疫性ノドパチー 診療のポイント』
    [座長] 丸山 博文先生
    広島大学大学院医系科学研究科 脳神経内科学 教授
    [演者] 緒方 英紀先生
    九州大学大学院 医学研究院 神経内科学教室 講師

     

    CIDP診療の最前線 ~最新の鑑別診断から治療まで~
  • 奈良県CIDPフォーラム2025

    2025/3/28(金) 18:30 20:00

    Lecture 「実臨床におけるCIDP診療」
    [座長] 杉江 和馬先生
    奈良県立医科大学 脳神経内科 教授
    [演者] 岩佐 直毅先生
    奈良県総合医療センター 脳神経内科

    Special Lecture 「CIDPの診断と治療:Up to date」
    [座長] 杉江 和馬先生
    奈良県立医科大学 脳神経内科 教授
    [演者] 海田 賢一先生
    埼玉医科大学総合医療センター 脳神経内科 教授

    奈良県CIDPフォーラム2025
  • CSL Behring Web Seminar ~多発性骨髄腫治療の最前線~

    2025/4/4(金) 19:00 20:30

    一般講演 「未治療多発性骨髄腫治療の最前線」
    [座長] 柴山 浩彦先生
    大阪医療センター 血液内科 科長
    [演者] 高桑 輝人先生
    若草第一病院 血液内科 診療部長

    特別講演「再発・難治性多発性骨髄腫治療戦略の新展開と感染症管理 ~ASH-2024 の演題からの考察も含め~」
    [座長] 柴山 浩彦先生
    大阪医療センター 血液内科 科長
    [演者] 石田 禎夫先生
    日本赤十字社医療センター 血液内科 部長

    CSL Behring Web Seminar ~多発性骨髄腫治療の最前線~
  • Hemophilia Seminar in Tokushima

    2025/4/11(金) 19:00 20:05

    SessionI インヒビター保有血友病A患者における出血事象への対応
    [座長] 中村 信元先生
    徳島大学病院大学院医歯薬学研究部 実践地域診療・医科学分野 特任教授
    [演者] 尾崎 修治先生
    徳島県立中央病院 副病院長

    SessionII 血友病における周術期止血管理 ~凝固因子製剤の適正使用の観点を踏まえて~
    [座長] 松岡 賢市先生
    徳島大学病院大学院医歯薬学研究部 血液・内分泌代謝内科学 教授 
    [演者] 藤井 輝久先生
    広島大学病院 輸血部長/血友病診療センター長

     

    Hemophilia Seminar in Tokushima
  • Clinical Seminar of Lymphocyte Biology

    2025/4/11(金) 19:00 20:30

    Special Lecture1 「造血細胞移植後の感染症管理」
    [座長] 加藤 光次先生
    九州大学大学院医学研究院 病態修復内科学(第一内科) 准教授
    [演者] 森 毅彦先生
    東京科学大学 血液内科学教室 主任教授

    Special Lecture2 「HLA不適合移植の展望と野望」
    [座長] 前田 嘉信先生
    岡山大学学術研究院医歯薬学域 血液・腫瘍・呼吸器内科学 教授
    [演者] 池亀 和博先生
    愛知医科大学 造血細胞移植センター 教授

    Clinical Seminar of Lymphocyte Biology
  • CIDP WEB Seminar 2025

    2025/4/11(金) 19:00 20:00

     「CIDPの病態から考えるこれからの治療 ~免疫グロブリン療法に期待するポイント~」
    【座長】 小池 春樹 先生   佐賀大学医学部内科学講座 脳神経内科 教授
    【演者】 桑原 基 先生       近畿大学医学部 脳神経内科 講師 

    「疾患概念確立から50年経過した現在、我々はいかにCIDPを診断・評価し、治療すべきか?」
    【座長】 小池 春樹 先生   佐賀大学医学部内科学講座 脳神経内科 教授
    【演者】 能登 祐一 先生   京都府立医科大学大学院医学研究科 脳神経内科学 講師 

    CIDP WEB Seminar 2025
  • HAE Treatment Webinar

    2025/4/18(金) 19:00 20:00

    HAE治療における新たなる選択肢
    ~アナエブリ皮下注用の臨床成績を中心に~


    [座長] 秀 道広 先生
    広島市立広島市民病院 病院長
    [演者] Dr. Timothy J Craig
    Allergy, Asthma and Immunology, Department of Medicine and Pediatrics, Penn State University, Hershey, PA, USA

    HAE Treatment Webinar