イデルビオンの効能又は効果は?
血液凝固第IX因子欠乏患者における出血傾向の抑制です。
引用:電子添文
イデルビオンの用法及び用量は?
本剤を添付の溶解液全量で溶解し、緩徐に静脈内に注射する。
通常、1回体重1kg当たり50国際単位を投与するが、患者の状態に応じて適宜増減する。
定期的に投与する場合、通常、体重1kg当たり35~50国際単位を7日に1回投与する。また、患者の状態に応じて、体重1kg当たり75国際単位の14日に1回投与に変更することもできる。さらに、14日に1回投与し、6ヵ月以上状態が安定している12歳以上の患者では、体重1kg当たり100国際単位の21日に1回投与に変更することもできる。なお、いずれの投与間隔においても投与量は適宜調節するが、7日又は14日に1回投与の場合は1回体重1kg当たり75国際単位を、21日に1回投与の場合は1回体重1kg当たり100国際単位を超えないこと。
引用:電子添文
イデルビオンの用法用量に関して、上昇値の逆数とはどのように計算すればよいのですか?
電子添文に「循環血漿中の血液凝固第Ⅸ因子レベルが12歳以上の患者では1.3%(1.3IU/dL)、12歳未満では1%(1IU/dL)上昇することが見込まれる」と記載しているこの数値の逆数ということになります。
つまり、[上昇値の逆数]には
- 12歳以上の患者では1/1.3
- 12歳未満の患者では1/1 のいずれかを代入していていただくことになります。
引用:電子添文
小児への投与制限はありますか?
投与の制限はございません。ただし、年齢により用法・用量に制限がございます。
21日に1 回投与については、14日に1 回投与し、6 ヵ月以上状態が安定している12歳以上の患者となっております。
また、その他注意事項として、12歳未満では、投与量の調節について適宜ご検討ください。12歳未満の患者では、成人よりも高い投与量が必要になる可能性がございます。
また新生児に対しては、投与に際しては、本剤の治療上の有益性と血栓塞栓性合併症のリスクを勘案することとなっております。
※いずれの投与間隔においても投与量は適宜調節するが、7日又は14日に1回投与の場合は1回体重1㎏当たり75国際単位を、21日に1回投与の場合は体重1㎏当たり100国際単位を超えないこと。
引用:電子添文
薬剤調製時の注意点は?
- 本剤及び添付溶解液を冷所保存している場合、調製前に室温に戻しておくこと。
- 添付の溶解液以外は使用しないこと。本剤に溶解液全量を加えた後、バイアルを静かに円を描くように回して溶解すること(激しく振とうしないこと)。
- 他剤と混合しないこと。
- 溶解液をさらに希釈しないこと。
- 一度溶解した液は25℃以下で4時間保存することができる。4時間以内に使用されない場合は、廃棄すること。
- 使用後の残液は、細菌汚染のおそれがあるので使用しないこと。
引用:電子添文
イデルビオンの有効期間は?
36箇月です。
引用:電子添文