
第3回 思春期の血友病患者さんへのケア
【監修】 宮城県立こども病院 早坂 広恵 看護師
思春期は小児期と成人期の間に位置し、第二次性徴や性的関心が現れる時期とされています。個人差はあるものの、一般に小学校高学年から始まるとされ、感受性や気分が高揚するとともに不安や心理的動揺が現れ、第二反抗期とも呼ばれます。
血友病患者の場合でも母親の言うことを素直に聴けなくなる、もしくは反発心が出てくるのがこの時期であり、治療アドヒアランスの低下が問題となります。

領域別医療情報
血友病
【監修】 宮城県立こども病院 早坂 広恵 看護師
思春期は小児期と成人期の間に位置し、第二次性徴や性的関心が現れる時期とされています。個人差はあるものの、一般に小学校高学年から始まるとされ、感受性や気分が高揚するとともに不安や心理的動揺が現れ、第二反抗期とも呼ばれます。
血友病患者の場合でも母親の言うことを素直に聴けなくなる、もしくは反発心が出てくるのがこの時期であり、治療アドヒアランスの低下が問題となります。