セミナー・講演会

  • Transition CCS seminar in AYA week 2025

    2025/3/18(火) 19:00 20:30

    特別講演1「小児がん経験者の未来を支える —治療後の長期フォローアップにおける感染症予防とIg補充の課題と展望」
    [座長] 宮村 能子先生
    大阪大学大学院 医学系研究科小児科学 講師
    [演者] 古賀 友紀先生
    九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科 医長

    特別講演2「 がんサバイバーにおける晩期合併症 」
    座長] 太田 健介先生
    医療法人 LIGARE 血液内科太田クリニック・心斎橋 院長
    演者] 向井 幹夫先生
    大阪がん循環器病予防センター 副所長・循環器病検診部長

    ディスカッションセッション「テーマ:小児・成人診療の協働で目指す、感染症管理を含めたCCSの長期的健康管理」
    [ファシリテーター] 多田 雄真先生
    大阪国際がんセンター 血液内科 医長
    [ディスカッサント] 宮村 能子先生
    大阪大学大学院 医学系研究科小児科学 講師
    [ディスカッサント] 古賀 友紀先生
    九州がんセンター 小児・思春期腫瘍科 医長
    [ディスカッサント] 太田 健介先生
    医療法人 LIGARE 血液内科太田クリニック・心斎橋 院長
    [ディスカッサント] 向井 幹夫先生
    大阪がん循環器病予防センター 副所長・循環器病検診部長

     

  • 日本アレルギー学会第11 回総合アレルギー講習会~Total Allergist をめざして~

    2025/3/22(土) 12:20 13:20

    【演題】HAE(遺伝性血管性浮腫)に対する包括的なアプローチ ~病態メカニズムと治療の観点~
    【座長】眞野訓先生
        順天堂大学革新的医療技術開発研究センター准教授
    【講師】家⼦正裕先生
        札幌保健医療⼤学保健医療学部看護学科教授

  • CIDP診療の最前線 ~最新の鑑別診断から治療まで~

    2025/3/27(木) 19:00 20:45

    教育講演『CIDP診療に電気生理検査をどう役立てるか』
    [座長] 越智 一秀先生
    県立広島病院 脳神経内科 主任部長
    [演者] 大崎 裕亮先生
    徳島大学大学院医歯薬学研究部 臨床神経科学分野 助教

    教育講演『CIDP診断のための検査:神経超音波検査』
    [座長] 越智 一秀先生
    県立広島病院 脳神経内科 主任部長
    [演者] 杉本 太路先生
    九州大学大学院 医学研究院 神経内科学教室 講師

    特別講演『CIDP/自己免疫性ノドパチー 診療のポイント』
    [座長] 丸山 博文先生
    広島大学大学院医系科学研究科 脳神経内科学 教授
    [演者] 緒方 英紀先生
    九州大学大学院 医学研究院 神経内科学教室 講師

     

  • 奈良県CIDPフォーラム2025

    2025/3/28(金) 18:30 20:00

    Lecture 「実臨床におけるCIDP診療」
    [座長] 杉江 和馬先生
    奈良県立医科大学 脳神経内科 教授
    [演者] 岩佐 直毅先生
    奈良県総合医療センター 脳神経内科

    Special Lecture 「CIDPの診断と治療:Up to date」
    [座長] 杉江 和馬先生
    奈良県立医科大学 脳神経内科 教授
    [演者] 海田 賢一先生
    埼玉医科大学総合医療センター 脳神経内科 教授

 くすり相談窓口

受付時間

9:00〜17:00(月~金)
※祝日・会社休日除く


ページの先頭へ移動

よく検索されるキーワード